間取りシミュレーションアプリの使用感を検証!本当に使えるアプリとは?
注文住宅でイチから家を建てる場合や、リフォームで大きく間取りを変更したいとき、「自分でシミュレーションができたらな・・・」と考える方は多いのではないでしょうか。
もちろん、ハウジング会社やリフォーム会社は間取りやパースを出してくれますが、打ち合わせでなかなかイメージ通りにならなかったり、あるいは購入やリフォームを決める前、相談する前にイメージを固めておきたいという方もいるでしょう。
そんなあなたにおすすめなのが、間取りのシミュレーションが簡単にできるスマホアプリ。実は、さまざまなシミュレーションアプリが提供されているのです。
今回は、実際にそれらのアプリを体験した筆者が選ぶ、おすすめの間取りシミュレーションアプリとその使用感を紹介していきます。
素人でもカンタンにできる!間取り図面作成アプリ「MagicPlan」
これは、初見でかなり衝撃を受けたアプリ。「間取り図ってこんな簡単に作れるの!?」。
直感的に操作でき、部屋の大きさや仕切り、部屋同士の連結、インテリアの配置まで自由自在。そして無料でできる幅がかなり広く、イメージとしての作成には不便がないのもポイント。
できあがった図面はこのように3Dで確認可能。インテリアの種類も豊富なので、この表示を見てしっくりくるものを選んでもよいでしょう。
さらに、このアプリは自分の部屋を自動計測して間取りをつくることもできます。つまり、リフォームの間取り変更プランを考えるのにもぴったりと言うわけ。かなり使い勝手のいいアプリなんです。
グラフィック性を求めるなら「プランナー 5D」
MagicPlanと似た機能感のアプリですが、カラーのグラフィックで、よりリアルな仮想空間を作れるのが「プランナー 5D」。
その分、MagicPlanよりも無料でできる範囲が限られるなど一長一短があるので、両方を試してみてもよいかもしれません。
こちらも直感的に操作が可能。間取りからインテリアまでサクサク設計することができます。
似たアプリはいくつかありますが、操作性で言えば間違いなく「プランナー 5D」「MagicPlan」の2強でしょう。
グラフィックがこちら。もちろん3Dなので、俯瞰から日常の目線まであらゆる角度・視点から見ることができます。加えて、図面だけでなく、この3D表示画面で直接レイアウトやインテリアを編集・配置できるのもこのアプリの強み。感覚で編集したものを、最終的に図面に起こすこともできるというわけです。
無料プランだと、配置できるインテリアがかなり限られているのは少し不満に感じる方もいるかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか?「間取りなんて難しいでしょ?」なんて思っているあなた、ぜひ今回紹介したアプリをダウンロードしてみてください。きっと衝撃を覚えるはず。そして、間取りを考えるのが今まで以上に楽しくなることでしょう。