自転車の盗難防止徹底ガイド

生活お役立ち情報

自転車の盗難被害は、日本国内で発生する窃盗事件の中でも高い割合で発生し、路上駐車などであればまだしも、自宅やマンションの駐輪場や公共の駐輪場でも発生する、厄介なものです。

その手口は多様で、チェーンやワイヤーロックを工具で切断するといった単純なものから、鍵をピッキングして解錠するなどの常習的な手段、軽量の自転車であればそのまま持ち去ってしまうなど、もはや防ぎようが無いと思えるほど。

近年は高級スポーツバイクや、高級ブランド自転車、電動自転車などもよく見かけるようになったため、転売を目的とした窃盗犯にとっては格好の餌食になってしまいそうです。

この記事では、自転車の盗難被害にあわたいための対策を解説していきます。

鍵の選び方とかけ方

自転車の鍵を選ぶ際には、
・切断に時間がかかるもの
・鍵部分がピッキングに強い設計になっているもの
・固定物(柵やポール)とつなぐことができるもの
を選ぶようにしましょう。

おすすめしたいのは「U字ロック」か「チェーンロック」です。できる限り固定物とつなぐようにし、もしも難しい場合は2つの鍵を組み合わせて防犯すると良いでしょう。
もしも切断が心配な場合は、できる限り地面に触れないように高い位置でロックを設置すると、工具で切断する際に力が入りづらくなるため、そのような気配りも大切です。

停める場所や保管場所

駐輪場や店舗の入口付近など、明るく人の目が届きやすい場所を選ぶようにしましょう。
もちろん防犯カメラが設置されている駐輪場が好ましいのですが、人がごった返している駐輪場などは盗難リスクがやや高いため、できる限り混雑しない駐輪場を選ぶのも大切です。

長時間駐輪する場所や自宅での保管の場合は、できるかぎりカバーをすると良いでしょう。特にスポーツバイクや高級ブランド自転車、電動自転車などは狙われやすいため、カバーをかけるのはもちろん、自宅保管の場合はできるだけ室内で保管することが推奨されます。

発見や犯人特定、抑止のためにも

自転車を購入した際には、車体番号をできるだけ刻印するようにし、防犯登録は必ずおこなって番号を記録しておきましょう。車体番号や防犯登録のされていない自転車は転売しやすいため、特に狙われる可能性が高くなってしまいます。また、万が一盗難にあった場合、発見されたとしても所有者を特定できないため、取り戻すことができない可能性もあります。

最近ではGPSトラッカーの装着も効果的で、フレーム内部や目立たないところに装着することで、紛失・盗難時に追跡することができます。

もし盗難にあったら・・・

もしも盗難被害にあったら、警察に防犯登録番号を伝えて被害届を提出しましょう。
また、盗難補償付の保険に加入しておくことで、万が一盗難被害にあったとしても、経済的な負担を軽減することができます。

Pickup posts

Related posts