結露対策で、ジメジメさようなら!

リフォームお役立ち情報

この時期のじめじめといえば「結露」。 実は結露は、窓まわりが濡れてしまうだけではなく、私たちの生活や健康に影響を与える存在なのです。結露によって高くなった湿度と暖房による暖かい温度で、カビやダニが育ちやすくなり、おうちの床や壁にダメージを与える恐れもあります。 結露の発生原因を正しく理解しできる限り対策を行っておくことで、人と家の健康を保つことを考えてみてはいかがでしょうか?

┃ 結露ができる原因

結露が発生する原因は、主に「室内外の温度差」と「室内の湿度」に関係しています。 冬のあいだ、暖房器具によって暖かくなり密閉された室内では、発生する湿気が逃げ場を失いこもってしまいがち。そんな暖かく湿気の多い空気が、外の温度を室内に伝えやすい「窓」の冷たい温度に冷やされることによって発生してしまうのが「結露」です。

結露を放置することで、水滴が溜まりやすい窓枠にはカビが発生しやすくなってしまいます。このカビを放置してしまうとアレルギーの原因になってしまうなど、家族の健康に影響を与えてしまうことが少なくありません。

カーテンなどで見えづらくなってしまう窓などは、気づかないうちにカビが大量に育ってしまうこともありますので、冬の間は特に気を配っておくと良いかもしれません。

┃ すぐにできる結露対策

✓ 室内の温度を上げすぎない

外気との温度差で結露が発生しやすくなります。エコ温度設定などを目安に調整してみたり、定期的に窓を開けて換気を行い、室内の温度が上がりすぎないように注意すると良いでしょう。

✓  室内干しは浴室で

部屋干しなどをする場合は、できるだけ浴室での乾燥をおすすめします。浴室の換気扇を付けて浴室内で乾燥させれば、お部屋の湿度を上げすぎないだけでなく、浴室の換気も兼ねることができ一石二鳥ですよね。

✓  除湿機や除湿剤を置く

室内の湿度を減らすのには、除湿機や除湿剤を使うのがもっともシンプルかもしれません。特に部屋干しが多くなる雨季や冬のあいだの対策として、あらかじめ購入しておくと良いでしょう。

✓  断熱シートを使う

外の冷たい空気が室内に伝わりづらくなるように、家の断熱対策を強化するのも効果的です。 市販の窓用断熱シートを貼ると良いですが、見た目が気にならないのであればダンボールなどでも代用することができます。

┃ 結露対策グッズや窓リフォームを検討する

ホームセンターや通販などで、様々な結露対策のグッズが販売されています。好みに合った対策グッズを購入して改善するのも良いですが、もっと根本的に改善したい方には「窓リフォーム」をおすすめします。 例えば二重サッシに変えることで、結露の発生をぐんと減らすだけでなく、遮熱・断熱・遮音・防犯効果などを高めることができます。

Pickup posts

Related posts