目的で変わる!防音リフォームの方法と工事費用の相場について

リフォームお役立ち情報

マイホームを防音にしたい!と考えている方。どんな工事が必要なのか、費用はどれくらいかかるのか、など気になる点は多いですよね。でも実は、ひとくちに「防音」と言っても、その目的によって方法や費用が大きく変わってくるのです。たとえば、「外からの騒音を防ぐ」と「室内の生活音が漏れるのを防ぐ」だと、音の発生源が違いますよね。そこで今回は、防音リフォームの施工方法や費用について目的別で紹介。また、国や自治体からの補助金の可能性についてもお伝えします。

木造でも防音リフォームは可能?

まず、木造建築の場合も防音リフォームは可能なのでしょうか。一般的に、防音の住宅と言えばRC造(鉄筋コンクリート造)のイメージが強い方も多いかと思います。

確かに木造はRC造と比較すると音が漏れやすいのですが、防音の対策を施すことはもちろん可能です。ただし、大きな音を遮断する場合はRC造と比較して費用が高くつくケースもあるので要注意です。

目的別の施工内容と相場

ここからは、目的別の施工内容と相場について紹介していきます。

外からの騒音を防ぎたい

車のエンジンやブレーキ音、エアコンの室外機など、外からの音を防ぎたい。

そんな場合は、まず第一に「窓」の防音リフォームが必須。窓の振動が、騒音が響いてしまう大きな原因です。 二重窓や防音ガラスを取り付けることで遮音することができ、費用としては5〜15万円ほど

加えて「壁」が薄い場合は、吸音材や遮音シートを壁の内側に入れる施工を行いましょう。費用としては12〜15万円ほどが相場です。また、意外と音を出入りさせてしまうのが「換気口」。これを防音仕様に変更する工事もおすすめ。7千円〜5万円ほどと比較的安価に施工できるのもポイントです。

ただし、音のボリュームによっては上記で改善できない場合もあります。まずは業者に音を聞いてもらうなど、専門家の意見を仰ぐようにしましょう。

生活音が外に漏れるのを防ぎたい

子どもの泣き声や足音、ペットが走り回る音など、生活音が外に漏れてしまっている・・・と感じるケース。あるいは、ホームパーティーなどで周囲を気にせずに音や声を発したい、という方もいるのではないでしょうか。

そんな場合は、まずは外からの騒音と同様「窓」の防音リフォームが必須。「壁」が薄い場合も、同じく吸音材や遮音シートを取り付けましょう。

また足音などが響く場合は、合わせて「床」のリフォームも検討するべきと言えます。 防音フローリングや防音カーペットへの張り替えがおすすめで、6~23万円ほどとこちらも比較的安価に施工可能。より防音機能を求める場合、床下に防音材や遮音材を埋め込み方法もありますが、その場合は家の構造によって60万円ほどまで費用がかかる場合があります。

防音室をつくりたい

楽器を演奏する、あるいはホームシアターで大音量を流したいなど、大音量の音を外に漏れないようにするためには、当然生活音を防ぐだけの防音では不十分。防音室をつくる必要があります。

方法としては、主に2つ。1室を防音室にリフォームする方法と、防音ボックスを部屋に組み込む方法があります。防音室へのリフォームの場合、100万円台から400万円ほどがおおよその相場。ドラムなどより響く楽器を演奏する場合は、700万円ほどかかるケースも。またRC造、木造など家のつくりでも費用感が変わってきます。

市販の防音ボックスを部屋に組み込む形であれば、少し狭くはなってしまいますが、50~250万円ほどと比較的安価にリフォームが可能です。

補助金が出るケースって?

防音リフォームですが、実は国や自治体から補助金が支給されるケースがあります。それは「外からの騒音」を防ぐ場合で、中でも少し特殊なケースになります。

具体的には、

・幹線道路沿道の住居
・空港付近の住居
・自衛隊・米軍基地付近の住居

の3つ。 もしかして・・・?と思った方は、自治体やリフォーム業者に相談してみましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。ケースによって施工の方法は大きく変わりますが、生活音や外の騒音防止、楽器などの高度な防音であっても比較的安価にリフォームする方法があることがお分かりいただけたかと思います。

とはいえ、やはり大事なのは防音の目的です。どんな音を防ぎたいか、をしっかりと考え、リフォーム業者に相談しながら最適な防音設計をしていきましょう。

Pickup posts

Related posts