注意!リフォーム時の「騒音トラブル」。防ぐためには?

リフォームお役立ち情報

自宅のリフォームを検討する中で、施工時の「騒音」について懸念されている方は多いのではないでしょうか。
特にマンションや、住宅同士の距離が近い都心部の戸建てにお住まいだと、やはり音が伝わりやすく、騒音によるトラブルが発生することが少なくありません。
今回はそんな騒音トラブルを防ぐために、トラブルに繋がる要因や対処法を紹介していきます。

工事の音を侮るべからず!法的な規制の対象になる場合も

「工事なのだから、多少の騒音は仕方がないのでは」「リフォーム業者に任せておけば大丈夫じゃない?」などと、施工時の音について楽観視をしてはいませんか?
リフォーム工事の騒音は、実際に苦情を寄せられるケースも多く、訴訟を起こされてしまった例もあります。
法律でも、「騒音規制法」や「振動規制法」、さらには各自治体ごとの条例によっても騒音は厳しく規制されており、基準として設けられている音量や作業時間を超えてしまうと、損害賠償請求の対象となってしまう可能性があるのです。
判例では、基本的に施工業者が支払いを命じられるケースが多いようですが、やっぱりよからぬトラブルは避けたいもの。近隣の方をできる限り不快にさせないよう、対策を講じましょう。

トラブルが起こる要因と対処法

リフォーム工事を行う上では、やはりある程度の音の発生は避けられません。とはいえ、しっかりと対策が講じられていれば、近隣の方も許容してくれるというもの。
では、どのような場合にトラブルに繋がりやすくなってしまうのでしょうか。対策を合わせてお伝えします。

挨拶がない、もしくは不十分

リフォーム前の挨拶(事前告知)がなかったり、もしくは業者任せにしてしまうと、やはり近隣の方の心象を悪くしてしまいます。
基本的にはリフォーム開始の1週間前までには挨拶に伺い、工事の日時や、自身と業者の連絡先を伝えておきましょう。可能ならば、業者による挨拶よりも先に行っておくとさらに印象が良くなるので、相談の上で挨拶日時を調整するとベストです。

挨拶する対象としては、戸建てなら両隣・向かいの3軒・裏の3軒。マンションなら両隣・上の3軒・下の3軒が基本。そのほか、資材の搬入口となる階段やエレベーターの前の住民など、影響を受ける可能性があるお宅があれば加えて挨拶をしておきましょう。

時間や進め方などが近隣住民に配慮されていない

いくらきっちり挨拶をしても、時間や進め方に配慮がなければ、近隣の方はストレスを感じてしまいます。まず時間ですが、基本的には在宅の人が少ない平日の日中に行うのが通例。加えて、近隣の方のライフスタイル次第で調整できるとベストです。働き方が多様化している今、夜勤で昼間に寝るケースが多い方も多くいます。事前にできる限り事前に把握しておいて、調整するようにしましょう。

また工事の進め方の面では、複数の業者や営業担当などの出入りが同じ日に集中し、駐車スペースを占拠してしまう、あるいは資材が乱雑に置かれてる・業者が近くでタバコを吸っているなどマナーがなっていないと、生活にも支障をきたしてしまい印象は最悪。
対策としては、工事の規模や業者の数などを踏まえたスケジュールの調整を行う、またガイドラインの徹底されているリフォーム業者を選ぶようにしましょう。

例えばアイリフォームでは、近隣の方への事前説明・お願いは勿論、着工後であっても特に大きな音がしそうであれば前日までに再度個別にお知らせに回って、お施主様同様のコミュニケーションを取らせて頂き、トラブル回避に努めています。

まとめ

ご近所づきあいにヒビを入れかねない、騒音トラブル。最悪の場合、訴訟に繋がってしまうケースもあり、絶対に避けたいところですよね。
とはいえ、近隣の方のライフスタイルも踏まえて業者としっかり打ち合わせし進めていけば、防ぐことができるはずです。
生活をよりよくするためのリフォームがトラブルの元にならないよう、しっかりと対策を講じて進めていきましょう。

Pickup posts

Related posts