室内のドアをリフォームするなら。タイプの選び方・費用相場まとめ
ドアの建てつけが悪くうまく開閉できなくなってきたときや、自宅のバリアフリー化を進めたいときなどの、ドアのリフォームを検討するタイミング。
比較的、安価にリフォームできるイメージがあるかと思いますが、実はケースバイケース。ドアの交換や金具の修理などであれば数万程度でリフォームすることができますが、枠ごと変える場合、開閉方法が変わる場合などは費用が上がってきます。
今回はドアリフォームを行う際の、タイプの選び方や費用相場、またお得にリフォームするためのポイントを紹介していきます。
開き戸、引き戸・・・ドアの種類は何を選べばいい?
まず、ドアの種類にはどのようなものがあるのでしょうか。
大きく分けると「開き戸」「引き戸」の2つで、引き戸はさらにいくつかのタイプがあります。それぞれ、用途やスペースによって適したものが変わってきます。
開き戸
室内のドアとして、最も使用されている開き戸。気密性が高いので、音をできるだけ遮断したい場所に向いています。引き戸と違いレールがないので、掃除が楽になるメリットも。
デメリットとしては、まず戸の開閉するスペースが必要となること。また、開閉時に体の動作が大きくなるため、高齢の方にとっては開けづらいドアでもあります。バリアフリー化のためのリフォームでは、開き戸から引き戸のタイプに替えるケースが一般的です。
引き戸
日本の家屋では、襖や障子など古くから馴染みのある引き戸。開け閉めが簡単で高齢者や子どもにとっても使い勝手がよく、開き戸よりもスペースが有効活用できること、また開ける幅によって風の量を調整できるのもメリットと言えます。デメリットとしては、防音性・気密性が開き戸に劣ること。また、戸をスライドさせるための壁部分が必要となるので、間取りによっては設置できない場合があります。
引き戸の中で最も一般的なのは、片引き戸と呼ばれるタイプ。扉1つを片側からスライドさせるシンプルな形式で、場所を選ばず設置することができます。
また扉のスペースを2枚分以上設置し、戸も2枚以上を重ねて、左右どちらにも動かすことのできるタイプは引違い戸と呼びます。襖や押入れなどにもよく使われる引違い戸は、どの扉からも開け閉めできる便利さがメリット。ただし戸を複数使用する分、材料費は上がってしまいます。
代表的な引き戸の種類にはもう1つ、扉を開ける際に戸が壁の中に収納されるタイプもあり、引き込み戸と呼ばれます。見た目がスッキリして、壁沿いに家具などを置くこともできますが、戸袋を掃除するのが難しいというデメリットもあります。
折れ戸
開き戸と引き戸の中間的なつくりになっているのが、折れ戸と呼ばれるタイプ。戸を中折りにして開く形式で、クローゼットや浴室などによく使われています。開閉するときの前後のスペースが少なくなるので、廊下に面する扉など、開き戸だと通行を妨げてしまう場合に引き戸と合わせて検討すると良いでしょう。
戸を折りたたむ分、開口部が少し狭くなるのがデメリットとなります。
費用相場と、お得にリフォームするためのポイント
ドアのリフォームは、施工の内容によって費用が大きく変わってきます。戸の交換のみであれば、5〜10万円ほど。ただ、綺麗に仕上げたいのであればドアの枠も合わせて交換するのが一般的で、その場合は10〜30万円ほどの費用がかかります。
この費用を抑えたいとき、気になっているのが表面の傷や汚れであれば、ドア自体でなく表面の画材のみを張り替えるという手も。費用は画材代のみですので、4〜6万円ほどで収めることができます。
またバリアフリー化などを目的に、開き戸から引き戸へ、など開閉方法を変える場合は周辺の壁のリフォームも行うため、その分の費用も必要に。相場としては20〜35万円ほどで、開口部の拡張を伴う場合は50万円を超えるケースも。
逆に言えば、壁部分のリフォーム規模が小さければ費用を抑えやすいと言えます。開き戸からのリフォームでれば、先ほどご紹介したタイプのうち片引き戸への変更であればお値打ちに施工できるケースが多いのでオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ドアのリフォームを行う場合、その目的によって施工内容や費用が大きく変わってきます。まずはリフォームの目的を踏まえ、専門のリフォーム業者に相談してみましょう。